GW♪親子で泥んこ田んぼ遊び 写真集
泥んこ遊び2日目は、笑顔が素敵なカメラマンたじに来てもらいました。
田んぼで遊ぶ中、カメラマンたじが撮ったたくさんの写真の中から一部をご紹介します。
これから田んぼに行ってきまーす
初めての田んぼにワクワク
…が初めての感触にびっくり\(◎o◎)/!
ちょっとママと休憩
いろんなものが初めてだね
泥パックだー!ぬりぬり
埋めちゃえ~
うへへへ
楽しかった?
たんぽぽも摘みました
たじのまねしてワニさんになってみたよ
そっと添えたお父さんの手があったかい
ようやく笑顔が見れました
トラクターにも乗ってみたよ。おおきいね。
こんなところもにも乗っちゃいました
誰よりも田んぼの中で泥んこになって遊んでいたカメラマンたじ
その姿を見て躊躇していた子どもたちがどんどん積極的に遊び始めました。
「こうすると気持ちいいよ。楽しいよ」
楽しそうなたじに誘われてみーんな泥んこになりました
あー気持ちいいーと休憩中のたじ
カメラマンたじについてはこちら→たじの写真屋さん
今回2日目は「佐倉市南部営農組合」さんに田んぼをお借りして協力していただきました。
子どもたちが来るからと大きな亀さんを保護して待っていてくださったり、「トラクター乗ってみていいよ」と快くおっしゃってくださったり、本当に感謝です。
目の前に広がる田んぼで薬か何かを撒いているおじさんがいました。
農薬や除草剤は使わない方がよいけれど、なぜそれを使っているのか、使わないとどうしなければならないのか、無農薬のお米がどんな風に作られているのか、少しだけ紹介させていただきました。
私自身も、田んぼの手伝いをさせていただく中で学んだことです。
当たり前のように食べているお米がどんなところで作られているか。
それを少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
参加してくださった皆さん、協力してくださった皆さん、田んぼを貸してくださった皆さんありがとうございました。
0コメント